【初心者必見】おすすめカポタスト7選|アコギ・エレキ両方に対応

ギターの演奏でコードの押さえ方を変えたい時や、曲のキーを簡単に変えたい時に大活躍するのが「カポ(カポタスト)」です。初心者から上級者まで、持っておくと便利なアイテムの一つ。

この記事では、人気のおすすめカポを7つ厳選して紹介します。用途やギターの種類別に選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください!

そもそもカポって何?

カポってよく聞くけど使い方が分からない方もいるかと思います。
カポはギターのネックに挟んで特定のフレットを押さえることで、演奏キーを簡単に変えられる便利グッズです。

  • 歌いやすいキーに調整したいとき
  • オープンコードの響きを活かしたいとき
  • 難しいコードの運指を省略したいとき

に使います。

カポ選びのポイント

  1. 取り付けやすさ・着脱のしやすさ
    演奏中にすぐ付け替えられるかは大事。
  2. 音詰まりしないか
    弦の音がクリアに鳴るかチェック。
  3. ギターのネック形状に合うか
    フラットネック、アコギ、エレキで適合するものを選ぶ。
  4. 材質・耐久性
    長く使える頑丈さも重要。

曲の途中での転調にも便利!使いやすいカポの選び方

ライブや弾き語りで曲の途中にキーを変える「転調」をする場合、カポを素早く付け替えられるかが重要です。
転調時に使いやすいカポは、片手で簡単に開閉できる「クリップ式」や「トリガー式」が多く、演奏の流れを止めにくいのが特徴。

もし転調をよくするなら、素早い操作ができて音質も安定するカポを選びましょう。

おすすめカポ7選【詳しい特徴&比較表付き】

Kyser Quick-Change Capo(カイザー クイックチェンジ)

  • タイプ:クリップ式(バネ式)
  • 特徴詳細
    • 片手でパッと装着・取り外し可能で、ライブやセッションでの素早い操作が可能。
    • 強力なバネが均一な圧力をかけるため、弦の音がしっかり鳴り音詰まりしにくい。
    • ネックの形状に柔軟にフィットする丸みのある形状。
    • 耐久性が高く、長期間の使用に耐える。
  • 注意点:強いバネのため、ネックに跡がつくことがあるので丁寧に扱う必要あり。

Shubb Capo C1(シャブ カポ)

  • タイプ:ネジ式(調整可能)
  • 特徴詳細
    • ネジを回して圧力を細かく調節できるため、ギターのネックや弦の状態に合わせて最適な押さえ加減に調整可能。
    • 圧力が均一で弦のチューニングをほとんど狂わせない。
    • 音のクリアさ、自然な響きを求めるプロにも人気。
    • ステンレス製の丈夫な構造で耐久性抜群。
  • 注意点:取り付けと取り外しに少し時間がかかるので、ライブの転調には向かない。

D’Addario NS Tri-Action Capo(ダダリオ トライアクション)

  • タイプ:トリガー式クリップ
  • 特徴詳細
    • 軽量で手軽に装着でき、トリガー(レバー)を握るだけで簡単に外せる。
    • ネックに優しくフィットし、弦を均等に押さえる設計。
    • 丈夫なプラスチックと金属の組み合わせで軽量かつ耐久性あり。
    • コストパフォーマンスに優れ、初心者に特におすすめ。
  • 注意点:強めに弦を押さえたい人にはバネが少し弱いかもしれない。

G7th Performance 3 Capo(ジーセブンス パフォーマンス3)

  • タイプ:人間工学デザインの調整式クリップ
  • 特徴詳細
    • 操作感を追求したエルゴノミクス設計で、手にしっかり馴染み、片手で素早く装着可能。
    • テンション調整ダイヤル付きで、ネックや弦に最適な圧力を微調整できる。
    • 圧力が均一で音詰まりが非常に少なく、音質がクリア。
    • 軽量で高品質の素材を使い、プロにも愛用者多数。
  • 注意点:価格はやや高め。

Planet Waves NS Capo(プラネットウェーブス NSカポ)

  • タイプ:クリップ式
  • 特徴詳細
    • 弦にかかる圧力を最適化し、チューニングの狂いを防ぐ設計。
    • 軽量で持ち運びやすく、シンプルながら信頼性の高い性能。
    • さまざまなネック形状にフィットする柔軟性あり。
  • 注意点:厚めのネックや特殊な形状には合わない場合も。

Fender/Player Acoustic/Electric Capo

  • タイプ:クリップ式
  • 特徴詳細
    • フェンダー純正で、安定した品質と信頼感がある。
    • 軽くて持ち運びしやすいシンプル設計。
    • アコギ・エレキの両方向けに作られている。
  • 注意点:機能は基本的で、細かい調整は不可。

G7TH Heritage Guitar Capo Wide Silver

  • タイプ:ネジ式(高級モデル)
  • 特徴:ステンレススチール製で高級感抜群。ネジ式で圧力を精密にコントロールできるため、音質劣化が最小限。ヴィンテージギターや高級アコギユーザーにも人気。
  • おすすめポイント:Shubb Deluxe C7のような精密調整が可能で、より高級な質感と耐久性を求める方に最適。

比較表

カポ名 タイプ 価格帯 重さ 素材 特徴
Kyser Quick-Change クリップ式 約2,000円 約42g アルミ ワンタッチで着脱可能。初心者でも使いやすい。
Shubb C1 ネジ式 約3,000円 約60g ステンレス 精密なテンション調整が可能。チューニングの狂いが少ない。
G7TH Performance 3 クリックロック式 約6,000円 約63g アルミ+ラバー 片手で装着&解除可能。均一な圧力で音質が安定。
G7TH Heritage Guitar Capo Wide Silver ネジ式(高級モデル) 約20,000円 約55g ステンレススチール ヴィンテージ感あるデザインと高精度なテンション調整。
Paige Original 6-String ネジ式(装着固定) 約5,000円 約41g スチール ヘッドに装着したまま移動可能。ライブで便利。
D'Addario NS Capo Pro ネジ式 約2,500円 約30g アルミ 軽量&コンパクト。精密なテンション調整。
Thalia Capo クリックロック式 約9,000円〜 約90g メタル+木材 見た目のカスタマイズ性が高く、デザイン性抜群。

【用途・レベル別】おすすめカポの選び方例

初心者でとにかく使いやすさ重視なら?

  • おすすめタイプ:クリップ式(バネ式・トリガー式)
  • 理由:片手で簡単に装着・取り外しでき、力もあまり要らないためストレスフリー。
  • おすすめモデル
    • Kyser Quick-Change Capo(カイザー)
    • D’Addario NS Tri-Action Capo(ダダリオ)
    • Fender/Player Acoustic/Electric Capo(フェンダー)

ライブや弾き語りで「曲の途中で転調」することが多い場合

  • おすすめタイプ:素早く着脱可能なクリップ式(バネ式・トリガー式)か、人間工学的デザインの調整式
  • 理由:演奏の流れを止めずにカポチェンジできることが重要。操作感が良く、片手で楽に扱えるものがベスト。
  • おすすめモデル
    • Kyser Quick-Change Capo
    • D’Addario NS Tri-Action Capo
    • G7th Performance 3 Capo

音質やチューニングの安定性を最優先したい中〜上級者

  • おすすめタイプ:ネジ式調整タイプ
  • 理由:弦に均一な圧力をかけられ、音詰まりやチューニング狂いが少ない。細かく力加減を調節できるため、繊細な演奏に向く。
  • おすすめモデル
    • Shubb Capo
    • G7TH Heritage Guitar Capo Wide Silver
    • G7th Performance 3 Capo

エレキギター専用または特殊ネックのギターの場合

  • おすすめタイプ:ネック形状に合った専用設計のカポ
  • 理由:エレキギターやフラットトップなどネック形状が特殊なものには、専用設計のカポの方がしっかりフィットして弦を均等に押さえられる。
  • おすすめモデル
    • Kyser Quick-Change Capo(丸みネック向け)
    • Shubb Capo(フラットトップ向け)

コスパ重視でとにかく安く揃えたい

  • おすすめタイプ:シンプルなクリップ式
  • 理由:安価ながら基本性能を満たしており、初心者でも十分使える。
  • おすすめモデル
    • D’Addario NS Tri-Action Capo
    • Fender/Player Acoustic/Electric Capo
    • Planet Waves NS Capo

まとめ

今回はオススメのカポを7つに絞って紹介しました。
どれを購入するか悩む方は以下の表にまとめたので参考にしてみてください。

用途・レベルおすすめタイプおすすめモデル例
初心者・使いやすさ重視クリップ式(バネ・トリガー)Kyser Quick-Change / D’Addario NS / Fender
転調多めのライブ・弾き語りクリップ式・人間工学設計Kyser Quick-Change / D’Addario NS / G7th
音質・チューニング重視の中〜上級ネジ式調整タイプShubb Capo / G7th
エレキ専用や特殊ネック専用設計クリップ・ネジ式Kyser Quick-Change / Shubb Capo
コスパ重視シンプルクリップ式D’Addario NS / Fender / Planet Waves