初心者にも分かるギターの種類と違い

同じギターでもたくさん種類がありますよね。

・バンドでよく使われるギター
・弾き語りでよく使われるギター
・学校の音楽室に置いてあるギター

特に今から初めてギターを買おうと思っている方は、間違えて買わないように気をつける必要があります。

エレキギターも形と構造によって音のキャラクターが全く違います。

購入してから後悔しないように、ギターの種類と違いを説明していきたいと思います。

ギターは大きく分けてエレキギター、アコースティックギター、クラシックギターの3種類あります。

エレキギター

IMG 0736

エレキギターはロックバンドを想像したらイメージしやすいと思います。

略して「エレキ」と呼ぶ事が多いです。

アンプというスピーカーに繋ぐのが前提の楽器なので、生音の音量はかなり小さいです。

逆にいうとマンションやアパートに住まれてる方は騒音対策になります。

エフェクターという機材を使う事で幅広い音色が楽しめるので、幅広い音楽ジャンルで使用されています。

1人で演奏する事も出来ますが、アンプで音量を調整出来るので、主にバンド形態で演奏する事が多い楽器です。

バンドが好きな方、騒音対策をしたい方はエレキギターがオススメです。

アコースティックギター

IMG 6274

アコースティックギターは弾き語りを想像するとイメージしやすいと思います。

略して「アコギ」と呼ばれる事も多いです。

ギターと言えばエレキとアコギをイメージする人が多いです。

アコギはギターにサウンドホールという穴が空いていて、生音が大きいのが特徴です。

でもライブで使うには音が小さいので、アコギにエレキ要素が加わった「エレアコ」というものもあります。

これはアンプに繋げられるアコギで、ライブなどをするときに大きい音を出す事が出来ます

ただエレキギターと比べてサウンドホール(穴)がある分、音量を上げすぎるとハウリングを起こす事があります。

エレアコはアコギに比べて機能が増えた分、価格も高い傾向にあります。

弾き語り、ソロギターなどをしたい方はアコギ又はエレアコがオススメです。

クラシックギター

IMG 0331

クラシックギターはアコースティックギターと似た見た目をしていますが、分かりやすい違いは弦です。
別名ガットギターと言い、アンプに繋げるモデルはエレガットと呼びます。

アコギはスチール弦という金属製のギラギラしたサウンドの弦を張っているのに対し、クラギはナイロン弦という温かいサウンドの弦を張っています。
アコギと比べて弦のテンション感が緩いので、弦を押さえた時の感覚が柔らかいです。

あとはナット幅が広いので、アコギやエレキに比べて弦の感覚が広いので、僕は正直押さえづらいです。

学校の音楽室に何故か大量にあるギターはクラシックギターです。

名前の通りクラシックの音楽でよく使われているので、クラシックを演奏したい方にはオススメです。

また、アコギと違った温かいサウンドでソロギターをするのもいいと思います。

エレキギターの種類と音の違い

アコースティックギターとクラシックギターは生楽器なのに対し、エレキギターは電気楽器なので様々な音色が出せます

エレキには弦の振動を電気信号に変換するピックアップというものが付いていて、それにより音色がかなり変わります。

簡単にいうとギター版のマイクです。

ピックアップは大きく分けて
・シングルコイル
・ハムバッカー

2種類に分かれます

シングルサイズのハムバッカーやハムサイズのシングルコイルもありますが、後ほど説明します。

シングルコイル

IMG 0997

シングルコイルは1本のコイルで作られているピックアップです。

シングルが搭載されている代表的ギターは、ストラトキャスターやテレキャスター等です。

サウンドの特徴として、歯切れがよくてジャキジャキしてて高音域が強いといった印象です。

構造上、強く歪ませるとノイズが目立ってしまうので、それを対策したのが次に紹介するハムバッカーになります。

ハムバッカー

IMG 0996

シングルコイルが一本だったのに対し、ハムバッカーは二本のコイルを重ねて作られています。

サウンドの特徴として、シングルコイルに比べて音が太くてノイズが少ないです。

ハムが搭載されている代表者的なギターは、レスポール・SG等です。

シングルサイズのハムバッカー

IMG 0998

ピックアップを交換するときに、ザクリというピックアップをはめる穴のサイズが合わない場合は追加で穴を開けないといけません。
同じサイズなら加工なしで交換できますが、シングルからハムに交換する場合は新たに穴を開けなければなりません。

一度穴を開けてしまうと元には戻らないので、そういった時に穴を空けずに交換できるように考えられたのがシングルサイズのハムバッカーです。
シングルサイズながらハムバッカーのサウンドを楽しむ事が出来ます

ハムサイズのシングルコイル

IMG 0999

逆にハムのサイズでシングルの音を出したい時のピックアップです。。

ハムサイズのシングルコイルはGibsonのP90が有名すぎて、他の型番でもP90タイプと呼ぶことが多いです。

ピックアップの配列

次はピックアップの配列です。

ピックアップはギターにつき1つだけ付いているってわけでもなく、大体のギターは1〜3個ついています。

その組み合わせによっても出せる音色がかなり変わってきます

ピックアップの名前は、ネック側から
・フロントピックアップ
・センターピックアップ
・リアピックアップ

と呼びます。

2つしかないモデルはセンターピックアップがない場合が多いです。
1つの場合はついてる場所で判断してください。

だいぶ抽象的ですが、サウンドはフロントが1番太くて温かいくてリアになればなるほど高音が強調される印象です。

3つもピックアップが付いてる意味が分からないと思いますが、演奏する曲とかフレーズによってどのピックアップから音を拾うかを選択することが出来ます。

ややこしいと思うので、初めはそんな事が出来るんだくらいに思っておいてください。

そしてそのフロント、センター、リアの各場所にシングルとハムのどれを置くかによってサウンドが変わります。

今後シングル→S、ハム→Hと呼びます。

ピックアップについて調べるとよくSSH、HSH、HHみたいな表記を見かけると思います。

例えばこのSSHというのは、フロントから順番にシングル・シングル・ハムという組み合わせだという事です。

正直初めてのギターでピックアップの配列はどれでもいいのですが、シングルとハムではサウンドがかなり違うので、お気に入りのサウンドをYouTubeなどで聴き比べてから購入するのがいいと思います。

まとめ

今回はギターの種類と違いについて説明しました。

これから初めてギターを購入するとして、どういった順番で決めたらいいのかは、
まず初めにどういった音楽を演奏したいかを決めて、
・エレキギター
・アコースティックギター
・クラシックギター
の中でどれにするかを決めます。

そこからエレキギターはピックアップの構成と見た目、アコギはエレアコにするかどうかと見た目、クラギもエレガットにするかと見た目で選びます。

何度も言いますが見た目が一番重要です。

見るだけで練習したくなるギターに出会えるのがベストです。

色々調べるのも楽しいので是非気になったことを調べてみてください。