【安い】ギター初心者にオススメのマルチエフェクター8選
― 初心者も安心、夜中でも練習できる!手頃モデルからプロ仕様まで ―
ギターを始めたばかりの初心者にとって、最初の悩みは「どうやって音を出すか」。
アンプを買うと高額だし、夜中に弾けない、音量の管理も大変です。
そこでおすすめなのが マルチエフェクター。
ギターとマルチエフェクター、ヘッドホンさえあれば、夜中でも思いっきり練習できるし、エフェクトもアンプ音も全部この1台で完結します。
ここでは、手頃な価格帯5機種とプロ向け高価格帯3機種の合計8台を紹介します。
【手頃な価格帯】おすすめの5モデル
BOSS GT-1
BOSSの入門〜中級向け定番マルチ。頑丈で音も良く、操作も直感的です。
- 同時エフェクト数:最大5系統
- ルーパー:32秒
- 電源:単3乾電池×4/ACアダプター
- 特徴:プリセット豊富でジャンル別にすぐ使える。PCで音色編集可能。
ポイント
- 夜中でもヘッドホンで迫力のある音を楽しめる
- チューナーやリズムマシンも内蔵
- 初心者は「ギター+GT-1+ヘッドホン」だけで数年間練習が完結
向いている人
- BOSSの音が好きで、最初から安定した1台を持ちたい人
- ライブでも使える頑丈さが欲しい人
Zoom G1 Four
“最強コスパ”と評される入門マルチ。価格を抑えつつ練習機能は十分。
- 同時エフェクト数:最大5系統
- ルーパー:30秒
- 電源:単3乾電池×4/USB給電
- 特徴:60種類以上のエフェクト、68パターンのリズムマシン
ポイント
- ヘッドホンで夜中の練習も安心
- Guitar Labで音色編集可能
- 初心者はこの1台で歪み・空間系・モジュレーションすべて体験可能
向いている人
- 家でじっくり練習したい人
- なるべく安くマルチを試してみたい人
- 小さいサイズが欲しい人
Zoom G2 Four
G1 Fourの上位版。IRキャビ搭載でリアルなアンプ音が魅力。
- 同時エフェクト数:6系統+ペダル1系統
- ルーパー:80秒
- 電源:ACアダプタ/USB給電
- 特徴:スマホアプリで音色追加・編集可能
ポイント
- ヘッドホンでも十分リアルな音質で練習可能
- 初心者でも「マルチ+ギター+ヘッドホン」で夜中でも完結
- 録音も可能で、宅録に挑戦する入門者にもおすすめ
向いている人
- コスパを重視しつつ本格的な音で練習したい人
- 宅録もしたい人
ZOOM MG-50G+
コンパクトペダル感覚で使える、万能小型マルチ。ボードに組み込みやすいのも大きな魅力です。
- 同時エフェクト数:最大6系統
- 電源:AC/乾電池/USB給電
- 特徴:IR搭載で本格音、サイズはコンパクトエフェクターと同じ
ポイント
- ボードに普通のペダルのように組み込める
- 夜中はヘッドホンで音量を気にせず練習できる
- 初心者でも1台でエフェクト・アンプ音・チューナーまで完結
向いている人
- ペダルボードに組み込んで長く使いたい人
- 小型で操作が簡単な万能マルチが欲しい人
Sonikake Pocket Master
ポケットサイズの超軽量マルチ。持ち運びや外出先での練習に最適です。
- 特徴:小型・軽量、IR搭載で音質も十分
ポイント
- ヘッドホンで持ち運びながら夜中や外でも練習可能
- 初心者は「この1台+ギター+ヘッドホン」で大抵の練習ができる
向いている人
- 外で弾くことが多い人
- とにかく小さく安い入門マルチを探している人
【高価格帯】プロも納得の3モデル
Line 6 HX Stomp
高価格帯のマルチエフェクター Helixのサウンドをコンパクトに収めた名機。ライブ・宅録どちらでも強力。
- 同時エフェクト数:最大6ブロック
- ルーパー:あり
- 電源:AC/USBオーディオ
ポイント
- ヘッドホンでもHelixサウンドをしっかり再現
- 初心者でも夜中や宅録で1台完結可能
- 小型ながらライブボードの中心として使える
向いている人
- プロクオリティの音を小型で体験したい人
- ライブも宅録も両方やりたい人
BOSS GT-1000CORE
BOSS最上位GT-1000を凝縮した小型マルチ。エフェクト数も豊富。
- 同時エフェクト数:最大24ブロック
- ルーパー:モノ38秒/ステレオ19秒
- 電源:AC
ポイント
- ヘッドホンで高品位サウンドが楽しめる
- 初心者も「マルチ1台+ギター+ヘッドホン」で音作り・練習が完結
- AIRD技術でアンプ音の再現性が抜群
向いている人
- ライブで使う中心機材が欲しい人
- MIDIやボード構築にも対応したい人
Hotone Ampero II Stomp
タッチパネル操作とIR対応の高性能マルチ。小型ながら幅広い音作りが可能。
- 同時スロット:12
- ルーパー:ステレオ60秒
- 電源:DC 9V〜18V
ポイント
- ヘッドホンで夜中の練習も快適
- 初心者は1台で歪み・空間系・モジュレーションまで全て体験可能
- 小型ながら宅録やライブにも対応
向いている人
- 操作性と音質両方を求める人
- HX Stompのライバル機を探している人
■マルチエフェクター比較表(8機種)
| モデル | 同時エフェクト数 | ルーパー時間 | 電源 | 特徴・強み |
|---|---|---|---|---|
| BOSS GT-1 | 最大5系統 | 32秒 | 単3乾電池×4/AC | 高音質、プリセット豊富、ヘッドホン練習可能、初心者1台完結 |
| Zoom G1 Four | 最大5系統 | 30秒 | 単3乾電池×4/USB | 60種類以上エフェクト、リズム機能、夜中練習可 |
| Zoom G2 Four | 6+ペダル1 | 80秒 | AC/USB | IR搭載、スマホアプリ対応、宅録向き |
| ZOOM MG-50G+ | 最大6系統 | — | AC/乾電池/USB | コンパクトペダルサイズ、ボード組み込み可、ヘッドホン練習可 |
| Sonikake Pocket Master | — | — | — | 超小型・軽量、持ち運びや外練習に最適 |
| Line 6 HX Stomp | 最大6ブロック | あり | AC/USB | Helixクラス音質、ヘッドホン可、宅録/ライブ対応 |
| BOSS GT-1000CORE | 最大24ブロック | モノ38秒/ステレオ19秒 | AC | AIRD技術、高品位音、ヘッドホン練習可、ボード中心機材 |
| Hotone Ampero II Stomp | 12スロット | ステレオ60秒 | DC9V-18V | タッチパネル、IR対応、宅録/ライブ対応、ヘッドホン可 |
まとめ
- 夜中でもヘッドホンで気兼ねなく練習可能
- 初心者はギター+マルチエフェクター+ヘッドホンだけで完結
- 手頃モデル:G1 Four/G2 Four/GT-1/MG-50G+/Pocket Master
- 高価格帯:HX Stomp/GT-1000CORE/Ampero II Stomp
マルチエフェクターは初心者の方にもかなりオススメできる機材です。
今回紹介したものはどれも間違いないので、予算や好みに合わせて選んでみてください。





