【コスパ最強】ZOOM G1 Four マルチエフェクター レビュー

これから初めてエフェクターを購入しようと考えている方。
その全てのギタリストにオススメしたいのがZOOM G1 Fourというマルチエフェクターです。
これから僕がZOOM G1 Fourを激推しする理由を話していこうかと思います。
価格が安すぎる
ZOOM G1 Fourはなんと新品でも1万円しません。
この機能と音質でこの価格設定は一昔前なら考えられません。
また、価格だけ見て試奏もせずに値段相応と決めつけてる方も多いと思います。
そういう思い込みのある方は試奏していただくと「お値段以上とはこのことか」と納得していただけると思います。
直感で触りやすい
マルチエフェクターは多機能で便利ですが、コンパクトエフェクターと比べて使うのが難しい印象があると思います。
ですが、ZOOM G1 Fourは直感で簡単に音作りすることができます。
左上のボタンでMEMORYモードとSTOMPモードの切り替えができるのですが、STOMPモードを使うとコンパクトエフェクターを直列で並べてるのと同じ使い方ができるので、コンパクトエフェクターと同じ感覚で使用することができます。
5つまで並べることができて、真ん中のスイッチで各エフェクトのオンオフができます。
オンだと赤く点灯するので視覚でオンオフの状態が確認しやすいのもいい点です。
MEMORYモードは演奏中に複数のエフェクトを切り替えたい時に、あらかじめ保存した音色を一発で呼び出せる機能です。
たくさんのエフェクトを使う曲やライブで大活躍します。
音質がいい
ZOOMのマルチエフェクターは空間系の音がいいと以前から言われていました。
特に大ヒット商品であるコンパクトエフェクターサイズのマルチエフェクター「マルチストンプ」は空間系専用として数々のエフェクターボードに組み込まれているのと見かけます。
ですが、正直歪み系エフェクターは微妙です。
と言っても価格の割にはいいのですが、どうしてもデジタル感のあるチープなサウンドになってしまい歪みエフェクターだけ別で用意するのが主流になっていました。
なので、ZOOMの歪み系は使えないというイメージが付いている方も多いと思います。
しかし今回オススメするZOOM G1 Fourは歪み系エフェクターもかなり使えます。
個人的にはハイエンド系のマルチエフェクターと聞き比べしてもわからないんじゃないかな?と思います。
実際オンラインレッスンで使用しているのですが、機材に詳しい生徒さんからもどんな機材を使っているのか質問され、かなり驚いていました。
また、音痩せするということも言われますが僕は全く気になりません。
エフェクターの数が豊富
マルチエフェクターなので、オーバードライブなどの歪み系〜リバーヴなどの空間系まで幅広い種類のエフェクターがたくさん入っています。
なので、エフェクターというものがそもそもどんなものなのかよくわからない方や、初めてエフェクターを購入する方が色々なエフェクターを体験できるものとして一台目に購入するのをオススメしています。
アンプとキャビネットのモデリングが高音質
Fender、Marshall、Orangeなど、有名な13種類のアンプモデルとキャビネット(スピーカー)のモデリングが入っているのですが、これがかなり高クオリティです、
特に実機のアンプを使わずに、パソコンやオーディオインターフェースなどに繋いで音作りするときにアンプのモデリングを使うと、アンプを使ったかのようなかなりリアルな音作りが可能です。
なので、宅録・弾いてみたなどの録音や、オンラインレッスンなどイヤホンやヘッドフォンを使う環境で大活躍します。
もちろんアンプに繋ぐ時でも使用できます。
コンパクトサイズで持ち運びが楽
ZOOM G1 Fourは他のマルチエフェクターと比べて軽量で、ギターケースのポケットにも入る小さいサイズなので持ち運びがかなり楽です。
また、単3乾電池でも駆動するのでACアダプタを差す手間がなくなるのもいいところです。
もちろんACアダプタも使用できます。(別売)
ドラムマシンとルーパーが使いやすい
練習時に大活躍するのがドラムマシンとルーパーです。
メトロノームを使うのもいいですが、ドラムマシンに合わせて練習するのも気分が上がって楽しいです。
また、自分で演奏した内容を繰り返してくれる機能がルーパーです。
フレーズを作る時やアドリブの練習、1人で音を重ねて遊んでみるだけでも楽しいと思います。
PCで音作りができる
購入してから何もしなくても満足できる商品ですが、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」を使用するとPCで音作りができます。
また、随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加することも可能です。
まとめ
ZOOM G1 Fourは初心者から上級者まで全てのギタリストにオススメできる機材です。
練習でも本番でもどこでも使えて、個人的に10万円クラスのエフェクターより素早く好みの音作りができます。
そんな機材が1万円以下で買えるのは正直破格すぎると思います。
皆さんも是非使ってみてください。